ひゃまだのblog

ひゃまだ(id:hymd3a)の趣味のブログ

Python

API不要のtwikitで、tweetまたはtweetを取得する

(2024-03-18 初稿) はじめに X(旧 twitter)は、自分にとっては、ライフログを取る道具だったのだけど、度重なるAPIの変更で、最近は面倒になって放置中だった(笑)。 ところが、以下の記事を見つけて、ほんとに久しぶりにpythonを書いてみた。 APIキー不要のP…

Debian 12(bookworm)のpython3のpipがエラーを吐くのでpipxを使ってみた

(2023-12-26 初稿 - ) 事前の準備 まずは、以下のパッケージをインストールして、pip3を使える状態にしておく。 $ sudo apt install python3-pip 症状 Debian 12(bookworm)になって、pip3でpythonのパッケージをインストールしようとすると怒られる。 $ pip3…

PythonでWeb Serverを立ち上げる

(2023-10-17 初稿 - 2023-10-27 追記) (2023-10-27 追記) いつの間にかRaspberry Pi OSも、12(bookworm)が公開され、Pi 4または5でwaylandを利用している場合は、後述する autostart の方法では自動起動することができなくなった。 Waylandを使っている場合…

DockerのrootlessでTensorflowを使うメモ

(2022-11-06 初稿 ) DebianのDockerもrootlessモードに対応しているとのことで、挑戦してみたメモ。メモにもならずlogかな。 最後に、Permission deniedエラーが出て、chmod -Rで逃げたけど、いいのかまだ模索中。 以下、参考にさせていただいたサイト。多謝…

DockerでTensorflow環境を作る

(2022-09-18 初稿 - 2023-10-26 追記) (2023-10-26 追記) 2023年10月25日に、以下の記事をアップした。 Debian 12(bookworm)をお使いの方は、以下をご覧になってください。 Debian 12(bookworm)の Docker で Tensorflow を動かす (追記終了) これまでDocker…

Dockerでpython3の環境を作る

(2022-09-18 初稿) 以下のとおり、Debian 11(Bullseye)でDockerをインストールした。 Debian 11(Bullseye)にDockerのインストール ここでは、インストールしたDockerを利用して、python3の環境を作った自分用のメモ。なお、本記事の内容はほぼ以下サイトと同…

Pythonのインタラクティブシェルのコマンドを保存

(2022-05-02 初稿) 転勤等でしばらくブログをサボっていたので、復帰を目指して今回は小ネタを。 Pythonのインタラクティブシェルは、とても便利だけど、なぜ入力したコマンドが保存できないのか、ずっと疑問に思っていた。 ネットで検索して、以下のサイト…

アメダスのデータをGetする

(2022-02-17 初稿 - ) 気象庁のアメダスのデータ(CSV)をダウンロードするのは、以下のサイトからできる。 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード GUIでとても使いやすいだが、定期的にスクリプトを用いてダウンロードしたり、ある観測地点の現在のデータを…

超ローテク、Googleスプレレッドシートの表をはてなブログに貼り付ける

(2021-12-28 初稿 - ) はじめに 筆者はスーパーカブ110に乗っていて、これまでの燃費を公開している。 スーパーカブ110(JA44)のすべての燃費記録 - ひゃまだのアウトドア日記 上記のページを記述するときに使った方法が以下のとおり。 Googleスプレッドシー…

Python3でもっと簡単に値を受付ける

(2021-12-02 初稿 - ) はじめに 以前、python-tkで値の入力を受付けるスクリプトを紹介した。 python-tkで、ユーザからのシンプルな入力受付 - ひゃまだのblog 今回は、zenifyを利用した値の入力を受付けるスクリプトを紹介。 なお、この記事はzenifyが使え…

Raspberry PiでCircuitPythonを利用して温湿度を測る(DHT22、AM2302)

(2021-12-01 初稿 - 2022-08-28 修正) 以前にRaspberry Piで、DHT22が付いたAM2302というセンサーで温湿度を測り、飽差を計算する記事を書いた。 部屋の中心で飽差を叫ぶ! - ひゃまだのblog 記事をアップした当初は正常に動作したが、新たにインストールし…

こちらの方が良かった軽量版WinPythonの始め方

(2021-11-29 初稿 - ) はじめに WinPythonを使うようになって、以下のページをアップしたが、軽量版のWinPythonがあることがわかった。 WinPythonを使ってみる WinPythonでファイルオープン時のUnicodeDecodeError対策 WinPythonにライブラリをpipでインスト…

WinPythonにライブラリをpipでインストールする

(2021-11-26 初稿 - 2021-11-28 修正・追記) はじめに Debianを使っている筆者が、WinPythonを使うようになって(1)、ファイルの文字コードに関するエラーにも対処(2)した。 WinPythonを使ってみる WinPythonでファイルオープン時のUnicodeDecodeError対策 今…

WinPythonでファイルオープン時のUnicodeDecodeError対策

(2021-11-25 初稿 - 2021-11-26 追記) はじめに 以下のページにWinPythonを使い始めたことを記述した。 WinPythonを使ってみる - ひゃまだのblog 上記ページにも記載したが、Debianで記述したPythonスクリプトをWinPythonでそのまま実行したところ、以下のエ…

WinPythonを使ってみる

(2021-11-24 初稿 - 2021-11-29 追記) はじめに 旧同僚からラズパイ用に昔作ったPythonのスクリプトをWindows用に書換えて欲しいとの依頼があった。筆者はWindowsの開発環境を持っていないので断ろうと思ったが、Windowsでも開発できるようになれば、今後仕…

邪道だけどpythonで画面とファイルへ一度に出力する

(2021-11-16 初稿 - ) Bashでteeを使って以下のように画面とファイルに出力していたスクリプトをWindowsのpythonに移植しようとして困った。^^; echo "テスト出力" | tee output.txt pythonでも、難しいことをすれば似たようなことができるようだが面倒そう…

Python3でもっと簡単にファイルを選択する

(2021-10-13 初稿 - ) 以前に、python3でtkを用いてファイルを選択するページを記述した。 python-tkで、ファイルを選択する - ひゃまだのblog 今回は、Zenityという便利なコマンドを発見したので、もっともっと簡単にファイルを選択する方法について記述す…

Vimのスクリプトをpythonで作る

(2021-06-18 初稿 - 2021-06-19 追記) 最近、pythonに触る機会が多い。頭の容量が少ない筆者は、Vimのスクリプトもpythonで書けたら、覚えることが少なくていいかなと思った。 調べてみると、Debian Busterのvimは、python3が使えるようだ。 vimのコマンド領…

pythonでtwitterの投稿に「いいね」してくれたユーザの一覧(API Ver2)を出力する

(2021-06-10 初稿 - ) はじめに TwitterのAPI Ver2が公開されて、投稿に「いいね」(like)してくれた人の一覧を得ることができるようになった。ただし、1 tweetあたり100個までとのこと。筆者の場合は、超余裕の仕様。(笑) せっかくなので、API Ver2で自分の…

pythonでネストした関数間で変数を共有する

(2021-05-25 初稿 - ) はじめに pythonのスクリプトで、ネストした関数間で変数が共有できなくて困った。実際には、tkinterを用いたスクリプトで、bind関数を作ったので、関数の中に関数を作るはめになった。よほどのことがない限り、普通は関数の外に関数を…

Tensorflow で回帰分析

(2018-02-19 初稿 - 2021-05-21 転記・修正) はじめに Raspberry Pi 3(以下、ラズパイ)を購入してから、python や tensorflow を使って、ディープラーニングのことを学んでいる。ちなみに、筆者は、ディープラーニングのことも、pythonのことも、まったく…

Raspberry Pi 3 で ディープラーニング(tensorflow)

(2018-02-12 初稿 - 転記・修正 2021-05-20) はじめに これまで、Raspberry Pi 3(以下、ラズパイ) に色々機能を持たせてきたが、今度はディープラーニングをやってもらう。筆者は、ディープラーニングのことは全くの素人だが、挑戦だけはしたいのだ。(^_^;)…

pythonでTwitter APIを使う

(2020-09-13 初稿 - 2021-06-13 追記) 筆者は、twitterをライフログツールとして使おうと考えており、rubyのtwを利用させてもらってきた。しかし、twは1日のつぶやきの取得数が20までで、20以上になるとつぶやきが取得できなくなってしまう。 そこで、以下に…

pythonでホームディレクトリを確認

(2020-09-13 初稿 - 2021-05-19 転記・修正) pythonで各ユーザのホームディレクトリの取得方法を以下に記す。 以下のページに簡単に取得する方法の記述があった。多謝 pythonでホームディレクトリの取得 - Qiita スクリプトは以下のとおり。 import os print…

Arduinoで土壌水分を測る(シールド YL-69)

(2021-03-28 初稿 - 2021-05-17 転記・修正) はじめに 土壌水分センサーのYL-69を入手したので、Arduino Unoで計測のテストを実施した。 ちなみに、YL-69 は以下のとおり WINGONEER製でAmazonで購入した。 Amazon | WINGONEER 5pcs土壌湿度計湿度検出水セン…

Arduinoで温湿度を測る(シールド AM2302(DHT22))

(2020-09-20 初稿 - 2021-05-14 転記・修正) はじめに 対応するシールド(センサー)の多さに惹かれて、Arduinoを購入した。 このページでは、AM2302(DHT22)をArduinoにつないで温湿度を計測する方法と、計測した温湿度をPCやRaspberry Pi等のPython3で受信す…

pythonで表計算ソフトの値を取り出して表示する

(2020-03-31 初稿 - 2021-05-12 転記・修正) はじめに エクセル等の表計算ソフトの値を加工したいが、毎回手作業でやるは大変。マクロでも良いけど、セキュリティ的に受け付けられない場合が心配。ということで、表計算ソフトの値をpythonで取り出して、加工…

python-tkで、ファイルを選択する

(2020-05-14 初稿 - 2021-10-15 追記) はじめに 筆者は、自分用の小さなスクリプトしか作らないので、普段はCUIでスクリプトを作っている。先日、同僚から依頼されたので、GUIでファイルを選択できるスクリプトをwebで検索したところ、まさに、どんぴしゃの…

python-tkで、Entryから複数の入力値を得るための最低限のスクリプト

(2020-05-11 初稿 - 2021-05-12 転記・修正 ) はじめに pythonでユーザからGUIで入力を得るためには、tkinterのsimpledialogを用いると簡単である。simpledialogは、入力が必要な場面のみダイアログが出るので、筆者のようにCUIをメインに作っている者にはあ…

python-tkで、ユーザからのシンプルな入力受付

(2020-05-17 初稿 - 2021-05-12 転記・追記) はじめに pythonでスクリプトを作っていて、GUIでユーザから簡単な入力を受けたくなった。Webを検索すると、そのものずばりの機能があった。もともと、pythonのtkinterにあるスクリプトのよう。 このページは、以…