2022-01-01から1年間の記事一覧
(2022-12-20 初稿 - 2023-04-08 修正) ランキング参加中プログラミング ランキング参加中プログラミング ランキング参加中Debian ランキング参加中Linux ファイル操作 WindowsからWSL2のLinuxファイルを開く方法とその逆でLinuxからWindowsのファイルを開く…
(2022-12-20 初稿 - 2023-04-08 修正) ランキング参加中プログラミング ランキング参加中プログラミング ランキング参加中Debian ランキング参加中Linux 久しぶりにWSL2を起動したら、WSLgがWindows10及び11で使えるようになって、LinuxのGUIアプリが起動で…
(2022-12-18 初稿 - 2023-04-08 修正) ランキング参加中プログラミング ランキング参加中プログラミング ランキング参加中Debian ランキング参加中Linux Debianで画像の大きさを一括して取得するメモ。 筆者の環境 Linux hoge 5.10.0-20-amd64 #1 SMP Debian…
(2022-12-08 初稿 ) 先日、必要に迫られて初めてRを使って分散分析とTukey体重検定を行ったので、その時のメモ。 なお、このページには必要最低限のことしか書いてないので、気が向いたら追記するつもり。 なお、当方の環境は以下のとおり。 Linux hoge 5.10…
(2022-11-06 初稿) Dockerに「--rm」オプションを付けるようにして、終了後に削除されるのである程度はコンテナが整理されているが、ふと気がつくと不要なコンテナやイメージが散在されるようになってしまう。 そこで、以下のサイトを参考に、このページは、…
(2022-11-06 初稿 ) DebianのDockerもrootlessモードに対応しているとのことで、挑戦してみたメモ。メモにもならずlogかな。 最後に、Permission deniedエラーが出て、chmod -Rで逃げたけど、いいのかまだ模索中。 以下、参考にさせていただいたサイト。多謝…
(2022-09-18 初稿 - 2023-10-26 追記) (2023-10-26 追記) 2023年10月25日に、以下の記事をアップした。 Debian 12(bookworm)をお使いの方は、以下をご覧になってください。 Debian 12(bookworm)の Docker で Tensorflow を動かす (追記終了) これまでDocker…
(2022-09-18 初稿) 以下のとおり、Debian 11(Bullseye)でDockerをインストールした。 Debian 11(Bullseye)にDockerのインストール ここでは、インストールしたDockerを利用して、python3の環境を作った自分用のメモ。なお、本記事の内容はほぼ以下サイトと同…
(2022-09-17 初稿) PCのローカルなPythonをできるだけシンプルに保ちたいので、Dockerをインストールすることにした。以下は、自分用のメモ。 Dockerの公式サイトにDebian用のインストール方法の記載がある。 Docker Engine インストール(Debian 向け) | D…
(2022-08-31 初稿 ) 最近、Bashスクリプトを書くのが楽しくて、先日も、大量のコマンドライン引数を必要とするBashスクリプトを書いたので、気になって最大文字数はいくつなのか調べてみた。 その結果、以下のサイトに調べ方と答えがあった。多謝。m(__)m コ…
(2022-08-29 初稿 ) はじめに 以前に、以下のページを作り、便利に使っていた。 Ntfyで、超簡単に自分へ通知する - ひゃまだのblog しかし、NtfyはAndroid端末のアプリなので、iPhoneでは利用できない。 そこで、Line Botで通知する方法を調べて、簡単なスク…
(2022-07-28 初稿 - 2023-06-06 修正) Linuxでexifを操作して、無劣化で画像を回転するためのメモ。 Exifを確認 まずは、写真などの画像のexifデータを調べる。 以下を参照した。多謝。m(__)m 第553回 Ubuntuで写真のメタデータを扱う方法 | gihyo.jp sudo a…
(2022-07-12 初稿) はじめに 2022年6月上旬から、ずっと悩んでいた現象の対策がわかったのでメモを残す。 その現象とは、DebianでNetworkManagerを用いてイーサネットで接続していると、起動直後はWeb接続できるが、数分後にWeb接続できなくなる現象だ。 な…
(2022-07-06 初稿) 筆者は、Debianでは軽快なLXDEを利用しており、コマンド入力にはLxterminalを用いている。 Debian 11(Bullseye)からか、10(Buster)からのアップグレードではなくクリーンインストールした場合に、Lxterminalが正常に起動しない場合がある…
(2022-06-20 初稿) 最近、WindowsのコマンドプロンプトやWindows Termianlが便利だと気がついて、記事にしたいことが貯まっている。このページは簡単に単なる自分用メモ。 WSL2をコマンドプロンプトやWindows Terminalを使っていると、せっかく設定した/etc/…
(2022-06-17 初稿) 筆者はRaspberry Piで温湿度を測ったりしている。 Raspberry PiでCircuitPythonを利用して温湿度を測る(DHT22、AM2302) - ひゃまだのblog 先日、少し遠い所の温湿度を計測しようと、センサーの接続ケーブルを伸ばしたところ、時々温湿度…
(2022-06-15 初稿) はじめに 先日、職場のRaspberry Pi 4Bをサーバにするため、IPを固定化した。 ちなみに、筆者のRaspberry Piの環境は以下のとおり。 Linux hoge 5.15.32-v7+ #1538 SMP Thu Mar 31 19:38:48 BST 2022 armv7l GNU/Linux wlan0のIP固定化 ち…
(2022-06-13 初稿 - 2022-07-11 修正) はじめに 先日、TP-LinkのRE300を購入して、便利に使っている。 TP-Link RE300を使ってみた - ひゃまだのblog だたし、RE300には有線LANのポートがないので、無線が使えない機器や機器同士を有線LANで接続したい場合等…
(2022-06-08 初稿) いつの頃からか不明だが、デジカメのSDカード等を読もうと挿し込むと、「Not authorized to perform operation」と怒られるようになってしまった。 Webで検索すると、以下のページがヒット。 https://en.linuxportal.info/tutorials/troub…
(2022-05-24 初稿) 職場でWiFiが届きにくい所があったので、試しにTP-Linkの中継機(RE300)を購入してみた。 RE300 | AC1200 メッシュWi-Fi 無線LAN中継器 | TP-Link 日本 無線LAN中継機(RE300) 無線LANのステーションにWPSが付いていれば、ほとんど手間がな…
(2022-05-19 初稿) はじめに 職場でタイムラプス写真を撮る必要があり、デジカメやアクションカメラを検討したが、使い勝手が良いものが無くて、Raspberry Pi(以下 ラズパイ)に市販のWebカメラを接続して撮ることにした。 筆者の撮影は、例えば「昼間は1時間…
(2022-05-06 初稿 - 2024-09-09 追記) (2024-09-09 追記) しばらくDebianでDVDを観ていなかったが、最近観ようとしたら、インストール方法が変わっていたので、以下に記事をアップした。 Stretch(Ver 9.0)以降の方は、以下のリンクを参照のこと。 DebianでDV…
(2022-05-02 初稿) 転勤等でしばらくブログをサボっていたので、復帰を目指して今回は小ネタを。 Pythonのインタラクティブシェルは、とても便利だけど、なぜ入力したコマンドが保存できないのか、ずっと疑問に思っていた。 ネットで検索して、以下のサイト…
(2022-02-24 初稿 - ) 先日、TwitterでNtfyがとっても便利というつぶやきを見た。 筆者は、これまでDebianのServerやRaspberry Piの通知、警告をmail送信、Twitterのつぶやきでスマホに連絡してきた。 Raspberry Piで自宅のグローバルIPをメールで通知 - ひ…
(2022-02-17 初稿 - ) 気象庁のアメダスのデータ(CSV)をダウンロードするのは、以下のサイトからできる。 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード GUIでとても使いやすいだが、定期的にスクリプトを用いてダウンロードしたり、ある観測地点の現在のデータを…
(2022-02-11 初稿 - 2022-02-12 追記) はじめに (2022-02-12 追記) 「簡単に電話を掛けられるように」で説明した「直接発信」ウィジェットから電話を掛けるとRakuten LinkではなくAndroid標準の電話から掛けてしまうため、課金されてしまう。 このため、Raku…
(2021-02-04 初稿 - ) はじめに ついに、Raspberry Pi OSの64bit版が正式公開された。早くarn64のChromeでChrome Remote Desktopが動いてくれると良いなぁと考えている。 さて、自宅で余っていたRaspberry Pi 3B+ にDebian 11(Bullseye) arm64版をインストー…
(2022-02-03 初稿 - 2022-02-04 追記) はじめに Raspberry Pi 3B+に、Debian 11(Bullseye) arm64版をインストールして、一足先に64bit環境を楽しもうと思いインストールした。 インストールの方法や細々とした設定については、別ページにアップする。 Raspbe…
(2022-02-02 初稿 - ) はじめに Chrome Remote Desktopというネットワークサービスがあり、これを用いれば自宅や職場のPCに遠隔地から接続して操作できるようになる。 筆者は忘れ物が多く、ファイルや趣味で撮影した写真を職場等で取り出すために、Chrome Re…
(2022-01-31 初稿 - 2022-11-01 追記) はじめに Chrome Remote Desktopを利用すると、多くの場合ネットワークの設定を変更せずに職場や自宅のネットワークにアクセスできるようになる(職場のPCにリモート接続する場合は、許可が必要な場合がある)。 少なく…