RaspberryPi
(2024-03-06 初稿 -2024-10-19 追記) (2024-10-19 追記内容) Debianの場合、Tailscaleでしばらく接続していないと、ログアウトしてしまうようで、以降接続できなくなってしまう。 このための再接続方法を以下に追記した。 (追記終了) 職場から自宅のサーバ、…
(2024-02-25 初稿) 先日、Raspberry Pi OSでスクリーンショットを撮ろうと思ったら、うまく撮ることができなかった。 ちなみに、これまでのRaspberry Pi(ラズパイ)のデフォルトのスクリーンショットを撮るソフトウェアはscrot。Debianでは、gnome screenshot…
(2024-02-023 初稿 - ) 先日、職場でRaspberry Pi(ラズパイ)にプリンタをインストールして欲しいと頼まれた。 最近は、Wi-Fi機能があるプリンタは、Linuxでも簡単に設定できるようになったが、未だに古いプリンタを使っている環境では、まだまだプリンタの設…
(2024-02-01 初稿 - 2024-02-02 追記) はじめに 最近、自分で動画を作成してみようかと思っている。しかし、BGMのない動画はやや寂しいので、これまた自分で簡単な曲を作ってみようと思っている。 筆者は、Debianを使っているので、楽曲を作るソフトウェアと…
(2024-01-19 初稿) X windowのインストール fluxboxのインストール fluxboxの設定 スタイルの選択(zimec_darkblue) メニューのカスタマイズ メニューのバックアップ 自分のメニューの登録 自分のメニューへの登録 各種ソフトウェアのインストール ターミナル…
(2023-01-14 初稿 ) これまでに、Raspberry Pi 3B+にArchlinuxをインストールし、使える環境を整えてきた。 Raspberry Pi 3B+ に Arch Linuxをインストールしてみた(コンソール編) Arch linuxのWi-FiをCUIでつなぐ 元々は、Raspberry Pi 3B+の性能を考えて…
(2023-01-13 初稿 ) これまで、Raspberry Pi 3B+にArchLinuxをインストールし、コンソールと無線LAN(Wi-Fi)の設定を行った。 Raspberry Pi 3B+ に Arch Linuxをインストールしてみた(コンソール編) - ひゃまだのblog Arch linuxのWi-FiをCUIでつなぐ - ひ…
(2023-01-11 初稿 - 2023-01-12 追記) Arch LinuxをRaspberry Pi 3B+にインストールして、英語環境だがコンソールでの作業ができるようになった。 Raspberry Pi 3B+ に Arch Linuxをインストールしてみた(コンソール編) - ひゃまだのblog 上記のページを…
(2023-01-08 初稿 - 2023-01-11 修正) はじめに 巷では、Raspberry Pi 5の国内版も出まわろうという時期、わが家でも古いRaspberry Pi(以下、ラズパイ)が余って来ている。 貧乏性の筆者はなんとか有効利用できないかと、軽量のLinuxのインストールを試みて…
(2023-10-26 初稿 - ) pythonでWeb Serverを起動して、javascriptで日付や時計を表示して遊んでいる。 PythonでWeb Serverを立ち上げる Javascriptでホームページに日付と時刻を表示する お手軽なWeb Serverがあるので、どうせならCGIを呼び出して、結果を呼…
(2023-10-09 初稿) いつも忘れてしまい、ラズパイ(Raspberry Pi)のインストール直後に、ディレクトリ名を英語表記に変えようとして、変わらなくて困るので、忘れないようにメモ。 ラズパイの場合、インストール直後はコマンドがインストールされていないので…
(2023-09-29 初稿) ログイン パスワードの変更 ネットワークの設定 ネットワーク設定の変更 sshの設定 sshサーバの起動 ssh公開鍵の登録 .ssh/configの設定 ブラグインのインストール youtubeのインストール 楽曲の登録 ネットワーク経由でInternal Storage…
(2022-06-15 初稿) はじめに 先日、職場のRaspberry Pi 4Bをサーバにするため、IPを固定化した。 ちなみに、筆者のRaspberry Piの環境は以下のとおり。 Linux hoge 5.15.32-v7+ #1538 SMP Thu Mar 31 19:38:48 BST 2022 armv7l GNU/Linux wlan0のIP固定化 ち…
(2022-06-13 初稿 - 2022-07-11 修正) はじめに 先日、TP-LinkのRE300を購入して、便利に使っている。 TP-Link RE300を使ってみた - ひゃまだのblog だたし、RE300には有線LANのポートがないので、無線が使えない機器や機器同士を有線LANで接続したい場合等…
(2022-05-19 初稿) はじめに 職場でタイムラプス写真を撮る必要があり、デジカメやアクションカメラを検討したが、使い勝手が良いものが無くて、Raspberry Pi(以下 ラズパイ)に市販のWebカメラを接続して撮ることにした。 筆者の撮影は、例えば「昼間は1時間…
(2021-02-04 初稿 - ) はじめに ついに、Raspberry Pi OSの64bit版が正式公開された。早くarn64のChromeでChrome Remote Desktopが動いてくれると良いなぁと考えている。 さて、自宅で余っていたRaspberry Pi 3B+ にDebian 11(Bullseye) arm64版をインストー…
(2022-02-03 初稿 - 2022-02-04 追記) はじめに Raspberry Pi 3B+に、Debian 11(Bullseye) arm64版をインストールして、一足先に64bit環境を楽しもうと思いインストールした。 インストールの方法や細々とした設定については、別ページにアップする。 Raspbe…
(2022-01-23 初稿 - ) これまでに、Raspberry Piに、BGMサーバやラジオになってもらった。 超ローテクでRaspberry Pi 3をBGMサーバーに - ひゃまだのblog Raspberry Pi(ラズパイ)にラジオになってもらうよ - ひゃまだのblog これはこれで、とても便利だけど…
(2022-01-22 初稿 - 2022-01-24 追記) (2022-01-24 追記) Raspberry Piとなかなか接続(Connect)が成功しないスピーカーがあったので、その対策のスクリプトを追記。 (追記終了) はじめに 先日、Raspberry Pi(ラズパイ)をBGMサーバとラジオをきけるようにした…
(2022-01-22 初稿 - ) はじめに 先日、Raspberry PiをBGMサーバにする記事をアップした。 超ローテクでRaspberry Pi 3をBGMサーバーに - ひゃまだのblog BGMサーバとしても、とても役立つラズパイだけど、ついでにラジオも流してもらうことにした。 この記事…
(2022-01-17 初稿 - 2022-01-21 修正・追記 ) (2022-01-19 追記) VLC media playerが、バックグランドにもなり、とても使い勝手が良いことがわかった。そこで、この記事もVLCを利用する方法に修正、追記した。 (追記終了) サーバとして使っていたRaspberry P…
(2022-01-16 初稿 - ) はじめに 以前にRaspberry PiのOSをBusterからBullseyeにアップグレードする記事をアップしたが、その記事の場合は別のSDカードを用意して新たにBullseyeをインストールして、Busterで実現していた機能をできるようにした。 Raspberry …
(2021-12-02 初稿 - ) はじめに 以前、python-tkで値の入力を受付けるスクリプトを紹介した。 python-tkで、ユーザからのシンプルな入力受付 - ひゃまだのblog 今回は、zenifyを利用した値の入力を受付けるスクリプトを紹介。 なお、この記事はzenifyが使え…
(2021-12-01 初稿 - 2022-08-28 修正) 以前にRaspberry Piで、DHT22が付いたAM2302というセンサーで温湿度を測り、飽差を計算する記事を書いた。 部屋の中心で飽差を叫ぶ! - ひゃまだのblog 記事をアップした当初は正常に動作したが、新たにインストールし…
(2021-11-30 初稿 - ) はじめに 本家のDebianは、2021年8月14日に11(Bullseye)をリリースしたのに続いて、Raspberry Pi OSも、2021年11月8日にBullseye相当の新しいOSをリリースした。 GTK+3を利用し見た目がきれいになったが、やや重くなり2GB以上のRAMがほ…
(2021-10-13 初稿 - ) 以前に、python3でtkを用いてファイルを選択するページを記述した。 python-tkで、ファイルを選択する - ひゃまだのblog 今回は、Zenityという便利なコマンドを発見したので、もっともっと簡単にファイルを選択する方法について記述す…
(2007-12-24 初稿 - 2021-08-25 転記・修正) はじめに このページは、Debian等LinuxとRaspberry Pi等でsshを利用するためのメモ。 sshは安全性が高くネットワークの端末を操作できる。 今更だが、Rapsberry用に書き換える部分があったので修正した。 インス…
(2021-06-24 初稿 - 2021-07-13 追記) Raspberry Pi 3の時に設定したのに、忘れてしまったのでメモ。 Raspberry PiでVNCを利用するには、メニューから「設定」、「Raspberry Piの設定」で「インターフェース」タブを選択し、「VNC:」が「有効」にチェックを…
(2021-05-22 初稿 - ) わが家のテレビは、古い東芝のRegza(37Z1 2010年購入)で、この機種はNAS等に録画することが可能である。 最近、Raspberry Pi(以下、ラズパイ)に様々な機能を持たせて24時間のサーバにしているので、このラズパイに大容量のハードディス…
(2019-02-22 初稿 - 2021-05-21 転記・修正 ) はじめに CQ出版社のインターフェース(2018年3月号)に、「遺伝条件を設定して突然変異も起こさせる発展形【遺伝的プログラミング」(牧野 浩二、小林裕之 著)】が掲載されていた。以前、遺伝的アルゴリズムでナ…