ひゃまだのblog

ひゃまだ(id:hymd3a)の趣味のブログ

ArchLinuxにxfce4をインストールし、日本語環境を整える

(2023-01-14 初稿 )

これまでに、Raspberry Pi 3B+にArchlinuxをインストールし、使える環境を整えてきた。

元々は、Raspberry Pi 3B+の性能を考えて、コンソールにfbtermをインストールして日本語環境を整えて、軽快に利用しようと思っていたが、fbtermと日本語環境が、筆者の実力ではうまく動作させることができなく、いっそのこと軽いxfce4をインストールして日本語環境まで整えて使おうと、当初の目的を変更した。

ただし、fbtermの環境もあきらめたわけではないので、またいつか再挑戦したいと思っている。

xfce4インストール後の様子

ここでは、Raspberry Pi 3B+にxfce4をインストールして、fcitx5+mozcの日本語環境を整えるまでを記述する。

まずは、xfce4のインストール。インストールについては、以下を参考にした。

ビデオドライバのインストール

まずは、ビデオドライバのインストールをしようと思い、lspciで確認。

$ ldpci

なんと、何も表示されない。(^_^;) Raspberry Pi 3B+に限ったことなのか、よくわからないが、とにかくネットを検索して本家のArchLinuxのサイトにたどり着いた。

上記サイトのWikiに「The X.org driver for Raspberry Pi can be installed with the xf86-video-fbdev or xf86-video-fbturbo-git package」とあったので、まずは、xf86-video-fbdevを試してみたが、うまくXを起動させることができなかった。

ちなみに、Xのlogは以下のところにあるので、(EE)を検索すると原因がつかめるかもしれない。ちなみに、筆者のエラーは以下だった。

$ less /var/log/Xorg.log
(EE) Failed to load module "fbdev" (module does not exist,0)

ということで、またはのもう一方、xf86-video-fbturbo-gitをインストールした。

こちらのパッケージは、pacmanではインストールできないので、paru等のヘルパーをインストールした後、以下のようにインストールする。

ちなみに、ヘルパーアプリのインストールについては、こちらを見てほしい。

$ paru -S xf86-video-fbturbo-git

コンパイルしてインストールするので、時間が掛かる。

続けて、以下のとおり、xorg server関連のパッケージをインストール。

sudo pacman -S xorg-server xorg-apps xorg-xinit xorg-twm xterm

再起動して、ログインを以下のコマンドでtwmが起動すれば成功。

startx

いくつかのxtermが開かれるので、すべてのxtermをexitで閉じれば、元のコンソールに戻る。

起動時から、X環境でログインできるように、lightdmをインストール。

pacman -S lightdm lightdm-gtk-greeter
sudo systemctl enable lightdm

これで、ようやくxfce4のインストールの準備が整ったので、xfce4を他の使いそうなパッケージを含めてインストール。

pacman -S xfce4 xfce4-goodies gvfs pulseaudio pavucontrol

ちなみに、gvfsはネットワーク越しのファイルを取り扱うためのパッケージ。

日本語環境のインストール

さて、最後は日本語環境を整える。

以下のとおり、fcitx5とmozcを使って日本語の入力を行う。

pacman -S fcitx5 fcitx5-mozc fcitx5-cofigtool

以下のとおり、環境変数を設定する。ちなみに、fcitx5だけど、環境変数としてはfcitxをしていすることが、Archlinux Wikiで推奨されている。

$ sudo vi /etc/environment    # 以下を記述
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx

各ユーザまたはXorgセッション毎に設定する場合は、~/.xprofile または ~/.xinitrc の最後に追記する。

再起動後、メニューの「設定マネージャー」から「fcitx5 設定」を選択すると以下のとおりになる。

fctix5 設定画面

実際にターミナルで日本語入力している様子が以下のとおり。

日本語入力中

おわりに

筆者は、別のSDカードに、Raspberry Pi OS liteをインストールして、同じようにX環境を設定しているが、Raspberry Pi専用のOSだけあってインストールは簡単。

実際に使っていて、LightDmの起動、Xfce4へのログインが結構時間が掛かるが、一度、Xfce4が起動してしまえば、サクサクと操作することができる。

今後も、Rasbianと比較しながら、使ってみるので、何か気がついたら追記する。

以上、皆さんの参考になれば。

関連ページ